Binary Option Salon
Binary Option Salon
Binary Option Salon
テクニカル分析「移動平均線」

移動平均線ってなに
もっともポピュラーで世界中のトレーダーに
愛されているテクニカル指標といえる移動平均線について解説していきます。
移動平均線は、ある一定期間の為替レートの各終値を平均化して、
その数字を結んでいった線のことです。
たとえば5日移動平均線の場合、
4日前の終値 84.86
3日前の終値 85.48
2日前の終値 84.91
1日前の終値 84.77
当日の終値 84.59
だとすると、各終値を足して5で割った84.922が当日の移動平均値になります。
さらに、翌日の終値が83.56だったとすると、
4日前の終値84.86を削除し、新たにこの終値を足したものを5で終わって、
移動平均値84.662を算出します。
このように一定期間の中で、一番古い終値を削って、新しい終値を足して、
次々と移動平均値を算出し、その値を結ぶことで「移動平均線」を描画していくのです。

この例の場合、
最後の日の為替レートが急落したため、
移動平均線も右肩下がりになったことが
一目でお分かりでしょう。
移動平均線の着目ポイントはいろいろありますが、次の3つが重要です。
● 移動平均線の傾きから、為替レートのトレンドを判断する。
● 移動平均線と現在の為替レートの位置関係から、為替レートの勢いを見る。
● 複数の期間の移動平均線を描画することで、為替レートのトレンドを精査する。
移動平均線は日々、上下動する為替レートの平均値ですから、
より長い目で見た、滑らかなトレンドや趨勢を把握することができます。
といった判断に使うことができます。
また「移動平均線と為替レートの位置関係」も重要です。
移動平均線が為替レートの平均値であるため、
両者は"つかず離れず"の位置関係を保ちます。
値動きの乏しい相場が続くと、
為替レートと移動平均線はもつれ合う状態になります。
値動きが急変動した場合は、
為替レートがいったん移動平均線から大きく離れるものの、
その急変動も平均化されていくので、
やがて、移動平均線のほうが為替レートのほうに追いついてきます。
逆に、急変動が一過性のものであれば、その変動が平均値に飲み込まれて、
為替レートが移動平均線のほうに吸い寄せられていく動きになります。
両者の位置関係を整理すると、
● 為替レートが移動平均線より上にあると相場は強い。
● 下にあると弱い。
● 為替レートが移動平均線と離れ過ぎた場合、為替レートは平均線のほうに戻ろうする動
きを示しやすい。
● 移動平均線を上から下、下から上に抜けた瞬間、為替レートに新しいトレンドや勢いが生まれる可能性が高い。
といったものがあります。
また、複数の移動平均線を描画して、そのクロスを見ることで、
トレンドの転換点を図る手法も非常にポピュラーです。
期間の長い移動平均線を期間の短い移動平均線が
下から上に抜けたら
「ゴールデンクロス=買いシグナル」
上から下に抜けたら
「デッドクロス=売りシグナル」になります。

少し解説が難しくなりましたが、
全体チャートを動きを把握するのにも、トレンドの変換点
を探るにも非常に重宝します。
さらに、移動平均線は世界中のトレーダーが参考にしているため、
「みんなが見ているテクニカル指標ほどよく当たる」というのも事実としてあります。
この知識をバイナリ―オプション取引でもぜひ、活かしてみてください。