top of page

Binary Option Salon

Binary Option Salon

Binary Option Salon

トレード手法

順張りと逆張り

いざ投資を始めてみると、高値掴みをして損をしたり、

どのタイミングでエントリーするのか、その決断をするのが思っていたより難しい、そんな経験をしている方も多いと思います。

そして、投資に関する本を読んでみると、

必ず出てくる「順張り・逆張り」というトレードの手法。

なんとなく知っていても、詳しくは分からない方も多いのではないでしょうか。

今回は、「順張り(トレンドフォロー)」と「逆張り」について解説していきたいと思います。

stock-market-2616931_1280.jpg

 

順張りと逆張り

 

あらためて、トレードには、大きく分けて「順張り(トレンドフォロー)」と

「逆張り」の2つのパターンがあります。

かんたんに説明すると、

順張りは、相場価格が上昇している時には素直に買い、

下がってきたら売ってしまおうという方針のトレードを行います。

一方の逆張りは、相場価格が高くなってから売り、

安くなっている動きの時に買うという待ちの手法です。

非常にわかりやすいですが、

実はいろいろと誤解があるように思われます。

名称未設定-1.jpg

 

上の図では、明らかに下げトレンドを築いている最中です。

ではこのAのポイントで「買う」のは、

順張りでしょうか?逆張りでしょうか?

Aのポイントの段階では、レートは上を向いています。

ですが、トレンドは下げを継続しているのは、下げダウを形成していることからわかります。

まずは、「順張り」の観点からみてみると、下げトレンドという、

大きな流れに逆らっての「買い」のため、これは違うとわかります。

では、下げの途中で買っているので、ここからの上昇を狙うので

逆張りかというとこれも違います。

この点が逆張りが誤解されている点です。

逆張りというのは、

「大きなトレンドには逆らわず、その中で逆行している時に、

今後のトレンド方向へ動く事を期待し、エントリーする事」

つまり、

このポイントで「売る」ことが逆張りです。

逆ばりといっても、あくまでトレンド方向にエントリーする行為であり、

トレンドに逆らってエントリーすることではありません。

ちなみに、

順張りのエントリーポイントは、下の図のポイントB或はポイントC

という事になります。

名称未設定-1.jpg

 

この点をあまり理解せずに、論じているものも多く見られますが、

しっかりと理解するべきです。

利益を伸ばすためには、当然そのための正確な「方法」を知っておく必要があるからです。

とはいえ、

利益を伸ばしていくためには、精神論がかなり幅を利かせているのも

事実です。

「メンタルを鍛える」といわれているヤツです(-_-;)

ただし、理屈や根拠が不明なまま精神論だけ語っているようでは、

利益は伸ばせません。

かといって、「レートがどこまで伸びる」という明確な目標を、

正確に答えることが出来る人は、一人もいません。

では、どのように考えるべこでしょうか、

トレンド上昇中の中の売られすぎからの反転

トレンド下降中の中の買われすぎからの反転

さらに、相場の勢いを重視し、その方向と大衆心理の一致が重要であり

となります。

方向だけが一致していても、その方向が弱気であれば伸びにくい(ダイバージェンス)

などいろいろあります。

やはり、相場は奥が深いです。

 

いかがだったでしょうか。

すこし分かりにくい解説になってしまいましたが、

投資をする際、利益を上げ続けるためには、

チャートを見極める分析力と相場に参加している大衆心理を読み解く知識が重要になってくるということです。

今後は、その大衆の心理についても解説していきたいと思います。

CONTACT me

最新情報をお伝えします。

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © /Arco Baleno Company / All Rights Reserved.

bottom of page